【ラヴィット】「プリン」ランキング/超一流パティシエが選ぶ1位は?(2021/6/29)

スポンサーリンク

2021年6月29日放送の『ラヴィット!』“プロのお気に入り教えます!ラヴィットランキング”は超一流パティシエが選ぶプリン」ランキング!

スポンサーリンク

「プリン」ランキング

ラヴィットが番組独自のランキングを作成!「プロのお気に入り教えます!LOVE it ランキング」!
ミシュランガイド掲載の星付き店のシェフや世界大会で優勝したパティシエなど、超一流のプロが「本当にオススメ!」できる商品を毎日ランキングで発表!

今回はスーパー・コンビニで買える「プリン」のランキング!

今やスーパーなどで出回る市販のプリンの80種類以上!そこで今回は、冷たいスイーツの需要が高まる夏に食べたい人気のプリン17種類をピックアップ!

ピックアップした17品はこちら。
・森永乳業「森永の焼プリン」
・江崎グリコ「プッチンプリン」
・江崎グリコ「とろ~りクリームonプリン」
・栄屋乳業「アンデイコこだわり極プリン」
・雪印メグミルク「なめらかプリン」
・雪印メグミルク「CREAM SWEETSプリン」
・協同乳業「メイトーのカスタードプリン」
・協同乳業「メイトーのなめらかプリン」
・ロビア「絹ごしプリン」
・オハヨー乳業「新鮮卵のこんがり焼プリン」
・オハヨー乳業「ジャージー牛乳プリン」
・オハヨー乳業「ジャージー牛乳プリン カフェラテ」
・ドンレミー「プリンアラモード」
・セブンイレブン「きみだけのプリン」
・セブンイレブン「窯焼きとろ生 カスタードプリン」
・ファミリーマート「窯出しとろけるプリン」
・ローソン「ゆるるっぷ カスタードプリン」

そのすべてを日本を代表する超一流パティシエ3人がすべて試食しガチンコ採点!

超一流パティシエが試食し採点した結果はこちら!

スポンサーリンク

【10位】きみだけのプリン(セブンイレブン)

きみだけのプリン(セブンイレブン) 159円(税込)
卵黄とミルクの濃厚な味わいを活かしたくちどけ豊かなカスタードプリン。

超一流パティシエの評価

【江森】9点。黄身が入っている濃さがあって食べた満足感がある。リッチな感じがする。
【浅見】9点。濃い黄身の味が余韻を楽しめる。それでいて滑らか。


【9位】アンデイコこだわり極プリン(栄屋乳業)

アンデイコこだわり極プリン(栄屋乳業) 110円(税込)
着色料・香料・保存料などは一切不使用。卵や牛乳など素材の味を引き出すことをとことん追求した一品。

超一流パティシエの評価

【中山】プリンの固さ・カラメルの濃度などバランスがよい。


【8位】森永の焼プリン(森永乳業)

森永の焼プリン(森永乳業) 141円(税込)
チルドデザート市場で15年連続売上No.1の人気商品。遠赤外線オーブンでじっくりと焼き上げて作った表面の焼き目が特徴。卵の自然の力のみで固めているため、卵の味わいが一層引き立ち、素朴で飽きの来ない味に。

超一流パティシエの評価

【江森】正統派の焼プリンで美味しく食べられた。
【浅見】味も固さも表面の焼き具体も平均以上。長年売り上げが1位だと納得する商品。


【7位】プッチンプリン(江崎グリコ)

プッチンプリン(江崎グリコ) 67g×3 152円前後(税込)
裏のつかみをプチンと折る容器でおなじみのプッチンプリン。来年発売50年周年の超ロングセラー。2013年には世界一売れているプリンとしてギネス世界記録に認定。
「ビッグプッチンプリン」や一口サイズなど様々なシリーズが展開。

超一流パティシエの評価

【浅見】おそらく日本人8割以上の人が昔懐かしい安心すると思える味。

アレンジレシピ

プッチンプリン みたらし風アイス
1.プッチンプリンに割り箸などの棒を縦に突き刺す。
2.そのまま冷凍庫で5~6時間冷やし固める。
3.砂糖2:醤油1の割合で混ぜ、砂糖醤油を作る。
4.凍らせたプリンを砂糖醤油につけながらいただく。


【6位】メイトーのなめらかプリン(協同乳業)

メイトーのなめらかプリン(協同乳業) 104円(税込)
風味豊かな生乳と新鮮な卵をたっぷり使用し、クレームブリュレのような味わいを実現。口の中でふんわりとろけるなめらかさは一度食べたらクセになる味。

超一流パティシエの評価

【江森】なめらか系でみんなの好きなところを狙っている。これを嫌いな人はいないのでは。
【中山】10点満点。なめらかですごく美味しく食べられた。


【5位】メイトーのカスタードプリン(協同乳業)

メイトーのカスタードプリン(協同乳業)(3連)169円(税込)
今年で発売40周年のロングセラー。伝統の本格蒸し製法で丁寧に蒸していて、口の中でフワッととろけながらも卵のしっかりとした食感が楽しめる。

超一流パティシエの評価

【浅見】そてもシンプルでお子さんが食べて満足する味。
【江森】9点。すごくバランスがいい。食感もなめらかで◎。
【中山】9点。すごくおいしかった。もう少しカラメルが苦い方が甘さとの対比があって美味しいんじゃないか。


【4位】ジャージー牛乳プリン カフェラテ(オハヨー乳業)

ジャージー牛乳プリン カフェラテ(オハヨー乳業) 156円(税込)
国内で飼育される乳牛のわずか0.8%という希少な国産ジャージー牛のミルクをふんだんに使用。カフェラテプリンの上にクリームをのせた2層タイプで濃厚でコク深い味わいのジャージー牛乳に2種類のコーヒーエキスをブレンドし、コーヒー感を強調。

超一流パティシエの評価

【江森】変化球の中では抜群においしいプリン。濃厚なジャージー牛乳の風味とコーヒーのほろ苦さ、両方がバランスよく味わえる。
【中山】ミルクプリンですでに変化球なところにさらにコーヒーで曲げてきている。でも本当に美味しい。


【3位】ジャージー牛乳プリン(オハヨー乳業)

ジャージー牛乳プリン(オハヨー乳業) 156円(税込)
希少なジャージー牛乳を贅沢に使用し、牛乳本来の濃厚なコクと優しい風味が存分に生かされた一品。

超一流パティシエの評価

【浅見】希少な良いものを使っていて、味もすごく素晴らしい。全てにおいて優秀な商品。
【江森】現代で食べたい食感のど真ん中をついている。劇的になめらかな食感、後味に乳味のコクが◎。
【中山】上に薄くのっているクリームが早いスピードで乳の味をもってくる。すごく美味しく食べられた。

アレンジレシピ

【贅沢イチゴのミルクプリン ア・ラ・モード】
1.切ったイチゴとイチゴジャムを混ぜる。
2.牛乳プリンの上にのせる。


【2位】新鮮卵のこんがり焼プリン(オハヨー乳業)

新鮮卵のこんがり焼プリン(オハヨー乳業) 135円(税込)
発売29年のロングセラーで日本で初めて表面に香ばしい焼き目を付けた商品。契約農家から毎日仕入れたこだわりの新鮮卵を使用。直火でじっくりと焼き上げ、なめらかかるコクのある味を実現。

超一流パティシエの評価

【浅見】固めでカラメルの味もしっかりしていて、こういうプリンを食べたいと思わせる商品。
【江森】自分たちが作っているプリンに一番近い。焼プリン系の中だとダントツに美味しかった。


【1位】窯焼きとろ生 カスタードプリン(セブンイレブン)

窯焼きとろ生 カスタードプリン(セブンイレブン) 192円(税込)
カスタードにはスイーツ専用に開発された卵「エグパティシエール」という特別な卵を使用。じっくり蒸し焼きにすることでなめらかなトロ生食感を生み出している。

ラヴィット LOVE it ランキング スーパー コンビニ プリン
(出典:https://www.instagram.com/tbs_loveit/)

超一流パティシエの評価

【江森】10点満点。率直にいうとこれはヤバい。表面がシュワシュワしていて、このシュワとろが今までにない食感。
【中山】10点満点。ダントツで10点以上つけたい。非の打ちどころがない。「窯・焼き・とろ・生」すべて入っている。
【浅見】9点。こっちが勉強させられるプリン。素晴らしい。この卵(エグパティシエール)を使ってみたい。

アレンジレシピ

大人の味変プリン
ウイスキーを大さじ1杯加えるだけ!
カラメルと合わせることで大人のプリンに♪
冷凍庫で少し冷やしたプリンにかけて食べると絶品!


スポンサーリンク

*『サタデープラス』“ひたすら試してランキング”でもプリンのランキングが紹介されました。

超一流パティシエ

江森 宏之
神奈川・大和市「メゾンジブレー」オーナーシェフ。
スイーツW杯でキャプテンとして日本代表を優勝に導く。
浅見 欣則
東京・巣鴨「パティスリー ヨシノリアサミ」オーナーパティシエ。
数々のスイーツ国際大会で優勝。フランス最高峰のコンクールで日本人初ファイナリスト。
中山 和大
東京・水天宮前「オクシタニアル」。
パティシエの国際大会で日本代表として出場し準優勝。

スポンサーリンク

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



TBS「ラヴィット!」
月曜~金曜 8:00~9:55
出演:川島明(麒麟)、田村真子(TBSアナウンサー)ビビる大木、若槻千夏、ミキ(昴生・亜生)
ゲスト:西川貴教、工藤美桜

タイトルとURLをコピーしました