サタプラ「ファミリーマート」社員が本音ぶっちゃけ!私はコレ買うNo.1(2025/10/4)

記事内に広告が含まれています。
[PR]

2025年10月4日放送の『サタプラ』は社員が本音ぶっちゃけ!私はコレ買うNo.1。今日のランキングは「ファミリーマート」のランキング!ファミマ168人ぶっちゃけ!おむすび・パン・スイーツ…絶品No.1は!?ランキング結果をまとめました!

[PR]

「ファミリーマート」社員が本音ぶっちゃけ!私はコレ買うNo.1

『本音でぶっちゃけ!私だったらコレ買うNo.1』ファミリーマート編!

いつも通うコンビニで同じものばかり買ってしまう…マンネリ気味になっていませんか!? そこで、全国のファミリーマート社員168人が本音でぶっちゃけ!“意外すぎるNo.1”の品々が、あなたの毎日を変えるかもしれません! Aぇ! group正門&野々村友紀子&アルコ&ピース平子がリポート!

[PR]

おむすび部門 ベスト5

5位:ごちむすび 鮭はらみ

ごちむすび 鮭はらみ 278円

4位:直巻 明太子マヨネーズ

直巻 明太子マヨネーズ 178円

3位:直巻 和風ツナマヨネーズ

直巻 和風ツナマヨネーズ 160円

キハダマグロとカツオ、2種類のツナを使ったおにぎり。
ポイントは和風出汁が効いたご飯。

金融事業部 Nさん

ごはんに出汁が効いているので、最後までおいしい。このようなおむすびの種類が増えるとうれしいです!

製造基盤整備部 田村さん

4歳の息子も大好き!ご飯の炊き方や味付け、具材のバランスなど細部にまでこだわりを感じる。

2位:直巻 焼しゃけ

直巻 焼しゃけ 170円

1位:SPAMむすび ツナマヨネーズ

SPAMむすび ツナマヨネーズ 287円

アメリカのホーメルフーズ社の「SPAM」を主役に、スパムの塩味に合うようほのかに甘く仕上げたツナマヨと組み合わせた創作おにぎり。

クリエイティブオフィス&8 Nさn

理由不明。。。無性に食べたくなる。

イノベーション&アライアンス推進部 土濃塚さん

食わず嫌いでしたが、知人に教えてもらい、食べたところドハマりしました。週5で食べるときもあります。

北陸・長野リージョン Kさん

「とろけるスライスチーズ」をのっけて軽く炙るとよりジャンキーに!チーズ以外にも「ケチャップ」をひとかけするときもあります。

*一部地域・店舗で取扱いが無い場合あり/地域により価格・一部仕様が異なる

サンドイッチ部門 ベスト5

5位:石窯パリジャンサンド(ハム&チーズ)

石窯パリジャンサンド(ハム&チーズ) 378円

サステナビリティ推進部 Nさん

かためのパンが好き!食べ応えとハム・チーズ・ソースのバランスがちょうどよく、時間がない時にすぐに腹にたまるのもいい。

4位:シャキシャキレタスサンド

シャキシャキレタスサンド 320円

3位:3種のミックスサンド

3種のミックスサンド 321円

2位:ジューシーハムサンド

ジューシーハムサンド 320円

北陸・長野リージョン Kさん

コンビニハムサンドというか、この世のハムサンドで一番おいしいと思います!
何よりもマヨネーズが本当においしい!主役のハムを上手に引き立てている!俳優賞を差し上げます!

1位:コク旨たまごサンド

コク旨たまごサンド 298円

ハムサンドの約2倍の票数を獲得して1位に。
玉子焼きやゆでたまごゴロッと系が並ぶ中、定番のたまごサラダのサンドイッチが圧倒的支持。
たまごを大き目にカットすることで手作りのよう具材感を強調。

飲料・酒・煙草部 長谷田さん

“まっきいろ”に断面が美しい!濃厚なだけでなく塩っ気や甘みがあるのがスゴイ。
たまごがあふれるかどうかくらい詰まっている。このギリギリの量を今後も保って欲しい!

*一部地域・店舗で取扱いが無い場合あり/地域により価格・一部仕様が異なる

ホットスナック部門 ベスト5

5位:クリスピーチキン(プレーン)

クリスピーチキン(プレーン) 189円

4位:ころじゃが(うま塩味)

ころじゃが(うま塩味) 220円

ジャガイモの甘みを感じられる一口サイズ。

金融事業部 中川さん

学生時代から買っています!塩味が控えめでジャンキーさがないので幅広い世代に食べてほしい。

西日本開発部 Tさん

友人からわざわざころじゃがおいしいと連絡がくる。その割にはPRが弱いのでは?と感じました。

3位:鶏つくね串

鶏つくね串 189円

ライン運営部 Kさん

おつまみに最高!ファミチキバンズ、温玉を買ってバーガーにしてもうまいですよ。

アレンジバーガーの材料

鶏つくね串 189円
ファミチキバンズ(タルタルソース) 90円
温泉たまご1個 114円

2位:アメリカンドッグ

アメリカンドッグ 145円

ファミリーマートでは1994年から販売されているド定番商品。
生地の程よい甘さ、ソーセージの塩味で生み出す甘じょっぱさが絶妙。
ケチャップと粗挽きマスタードとの相性もバッチリ。

首都圏開発部 Tさん

他社と違って生地が少し甘いところが好きです。

AFC事業部 Tさん

ふんわり甘い生地が好き。

イノベーション&アライアンス推進部 Wさん

甘みが他のチェーンより濃い気がする。

1位:ファミチキ(骨なし)

ファミチキ(骨なし) 240円

2006年に発売されて以来、累計販売個数はなんと24億個超。

建設部 Tさん

唯一無二。特に揚げたてのファミチキは別モノ!人生最後に何食べるか?との問いには迷わずファミチキで!

神奈川リージョン Iさん

ミニ等の小さめの商品も欲しい。

ここにタイトルを入力します

ここにコンテンツを入力します。

*一部地域・店舗で取扱いが無い場合あり/地域により価格・一部仕様が異なる

パン部門 ベスト5

5位:ファミマ・ザ・カレーパン

ファミマ・ザ・カレーパン 150円

4位:大きいウインナー

大きいウインナー 165円

3位:ファミマ・ザ・メロンパン

ファミマ・ザ・メロンパン 138円

2位:生スコーン 6個入

生スコーン 6個入 185円

社員は・・・

出たとき感動しました!スコーンなのにパサパサしていなくてしっとり食感。
忙しいときにデスクワークしながらちょこちょこ食べやすい。大げさかもしれないが「飲めるスコーン」と言いたい。

1位:生コッペパン(たまご)

生コッペパン(たまご) 138円

社員は・・・

パンのもちっと食感とたまごの濃厚なうまみが合う。
驚くほどしっとりやわらかく、パン嫌いの私でもパクパク食べられます。

建設部 国島さん

やわらかくて食べ応えがあって味もしっかり!なのにパクパク食べられちゃう・・・

サステナビリティ推進部 大橋さん

間食にちょっとずつ食べようと思っていても気づいたら全部なくなっている・・・

*一部地域・店舗で取扱いが無い場合あり/地域により価格・一部仕様が異なる

お惣菜部門 ベスト5

5位:特製ダレの味付けたまご

特製ダレの味付けたまご 328円

イノベーション&アライアンス推進部 Hさん

冷やし中華にのせるとちょっと高級感が出るのでたまに利用しています。

4位:国産さばのおろしゆずポン酢

国産さばのおろしゆずポン酢 298円

おつまみや副菜にピッタリの「ちょいデリ」シリーズ。

金融事業部 中川さん

魚を手軽に食べられる。お昼の追加の1品にもぴったり!魚のちょいデリシリーズが増えるとうれしいです。

3位:濃厚だれが極太麺によく絡む濃厚魚介つけ麺

濃厚だれが極太麺によく絡む濃厚魚介つけ麺 321円

麺300g。
麺はレンジで、つけダレはお湯で溶かすだけというお手軽さ。

メディア&プロモーション改革推進部 Iさん

魚粉の香りがとてもいい。

クリエイティブオフィス&8 Kさん

めっちゃ食べてます。店のつけ麺よりおいしい。

2位:濃厚だれがもちっと麺によく絡む汁なし担々麺

濃厚だれがもちっと麺によく絡む汁なし担々麺 289円

もちっとした食感の麺が特徴で、肉の旨みとゴマが効いたタレ、特製花椒入り唐辛子で辛さ調節もできる。

西日本開発部 Sさん

花椒の香りがベストマッチ!もちもち麺が癖になる。

メディア&プロモーション改革推進部 Hさん

ファミマでおすすめの商品はなに?と聞かれたら一番にこれをすすめます。
卵黄にのせて食べたり、お酢をたくさんかけて食べることにハマっています!ややマイルドな味になっておすすめです。

メディア&プロモーション改革推進部 Oさん

めちゃくちゃ量が多くてお腹にたまる。

1位:豆腐と枝豆のひじき和え

豆腐と枝豆のひじき和え 258円

「ちょいデリ」シリーズ。
豆腐・ひじき・人参・れんこん・油揚げ・枝豆が入ったお惣菜。
ヘルシーな食材を白だしやおろし生姜などであっさり味付けした社員絶賛のおかず。

スイーツ部 宮島さん

ヘルシーなので小腹が空いてしょっぱいものを食べたいときにピッタリ!
枝豆・豆腐・れんこんなど具材が多く、食べ応えがあるので気に入っています。

店舗運営業務部 Wさん

豆腐のかたさがちょうどよくボリューム感がある。

デジタル事業部 Iさん

鉄分摂取のために食べています。

商品企画部 Tさん

ひじきと豆腐が入っているのがいい。もう少し薄味だとうれしい。

*一部地域・店舗で取扱いが無い場合あり/地域により価格・一部仕様が異なる

スイーツ部門 ベスト5

5位:北海道牛乳使用クリームたい焼きカスタード

北海道牛乳使用クリームたい焼きカスタード 178円

4位:窯出しとろけるプリン

窯出しとろけるプリン 210円

3位:たべる牧場ミルク

たべる牧場ミルク 248円

ファミリーマートの限定アイス。
北海道産の牛乳と生クリームを使用。コクがありながらもすっきりとした味わいが特徴。

FF部 日野さん

容器の上に余白があるのでそこに冷凍フルーツやグラノーラを入れて楽しんでいます。

2位:スフレ・プリン

スフレ・プリン 338円

1位:たっぷりクリームのダブルシュー

たっぷりクリームのダブルシュー 192円

千葉リージョン 中村さん

クリームがたっぷり入っているのを溺れて食べて欲しい!

社員は・・・

満注(満タン注入)された2つのクリームのバランスは入社前から大学の授業中に脳への栄養補充として食べていた。

*一部地域・店舗で取扱いが無い場合あり/地域により価格・一部仕様が異なる

同日放送の「ひたすら試してランキング~栗スイーツ~」

同じ日に放送された「ひたすら試してランキング~栗スイーツ~」はこちら!

同日放送の「ザキヤマと最強の口コミin築地」

同じ日に放送された「ザキヤマと最強の口コミin築地」はこちら!

[PR]

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります



MBS毎日放送「サタプラ」
土曜 7時30分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:

タイトルとURLをコピーしました